BLOG
日本野放しバナシ
良い、悪い?人はいつかA.I.に恋をする?!
POST:2023/03/08
LATEST:2025.02.25

A.I. A.I. A.I. A.I. A.I. …
近頃、A.I.が焦点となる話題が多く、今後も多くの業界で注目されることは間違いなさそうって思ったときに、おじさんのトコロにも「その波」がおし寄せてきました!
クライアントとしては、日頃ガチなモデルさんへの発注・支払いがなかなかの数字らしく、そこで救世主が如く突如として現れた「A.I.」に、モデルを作らせることで、先々のコストを少しでも圧縮したいというお話。
とりあえず「TEXT TO IMG(テキスト指示した内容にそってA.I.が画像を吐き出すタイプのツール)」で進めようと決定しましたので、さっそく前々から気になっていたStable Diffusion Web UIでテストも兼ねて色々やり込んでみた!!
感想とかも含めて、初心者にとって色々参考となればいいなって思いますので、ゆる~い気持ちで見るといいです。あっ具体的な使い方などは各自でググってくださいね(´▽`*)しゃーす。
さて、インストールにひと悶着ありましたが、無事完了して、いざ出陣!!!
例として、画像を構成する主文と要素、そしてリアル系の写真を希望していますので、最後に撮影用カメラまできっちり指定するという基本形にそって、以下の魔法の呪文(プロンプト)で画像を出力させてみたー。
日本語でも行けましたが、どうやら英語のほうが忠実のような気がします、、、勘です。
photographic portrait of a woman walks on the beach, 1 girl, cute, wind, long loose dress, pale skin, wavy long hair, dark brown hair, aegyo sal, hair ornament,necklace, cute earrings, delicate and beautiful wreath, smile, 8k, best quality, best illumination, best shadow, ultra high res, taken with Canon EOS 5D Mark IV, SIGMA Art 50mm F1.4,
こんな感じで都度やっては見直しての繰り返し作業。ポチった後、だいたい20秒ほどで一枚。
意外とサクサクですが、タダ、、、どーしても細かいところで、思わずおじさんがビックリするようなエラーが起きちゃうんですよね。
sentiment_dissatisfied砂浜は素敵だけど、主役はどーした主役はぁ?
sentiment_dissatisfied体の一部が解けて融合しちゃってますが。
sentiment_dissatisfiedなぜか筋肉モリモリだし、とってもオイリーw
sentiment_dissatisfied足がジュラシックパークで速そう( ;∀;)
途中までよかったのにw逆にこうもクオリティーが高いと、ガチな心霊写真シリーズいけちゃいそうー。
これなんかは、、、群を抜きん出ています(; ・
禁断の果実があるのなら、それは何ぞ???
近頃、A.I.が焦点となる話題が多く、今後も多くの業界で注目されることは間違いなさそうって思ったときに、おじさんのトコロにも「その波」がおし寄せてきました!
クライアントとしては、日頃ガチなモデルさんへの発注・支払いがなかなかの数字らしく、そこで救世主が如く突如として現れた「A.I.」に、モデルを作らせることで、先々のコストを少しでも圧縮したいというお話。
とりあえず「TEXT TO IMG(テキスト指示した内容にそってA.I.が画像を吐き出すタイプのツール)」で進めようと決定しましたので、さっそく前々から気になっていたStable Diffusion Web UIでテストも兼ねて色々やり込んでみた!!
感想とかも含めて、初心者にとって色々参考となればいいなって思いますので、ゆる~い気持ちで見るといいです。あっ具体的な使い方などは各自でググってくださいね(´▽`*)しゃーす。
Stable Diffusionとは、web上でテキストや画像の一部を入力すると、それに基づいてイラストや写真のような画像を生成するAIのことです。いっぽうStable Diffusion Web UIは、同じ機能をお手持ちのパソコンにインストールしてローカルで動かすタイプのもので、今回はこっちを使います。

管理画面はこんな感じ。
さて、インストールにひと悶着ありましたが、無事完了して、いざ出陣!!!
例として、画像を構成する主文と要素、そしてリアル系の写真を希望していますので、最後に撮影用カメラまできっちり指定するという基本形にそって、以下の魔法の呪文(プロンプト)で画像を出力させてみたー。
日本語でも行けましたが、どうやら英語のほうが忠実のような気がします、、、勘です。
photographic portrait of a woman walks on the beach, 1 girl, cute, wind, long loose dress, pale skin, wavy long hair, dark brown hair, aegyo sal, hair ornament,necklace, cute earrings, delicate and beautiful wreath, smile, 8k, best quality, best illumination, best shadow, ultra high res, taken with Canon EOS 5D Mark IV, SIGMA Art 50mm F1.4,
こんな感じで都度やっては見直しての繰り返し作業。ポチった後、だいたい20秒ほどで一枚。
意外とサクサクですが、タダ、、、どーしても細かいところで、思わずおじさんがビックリするようなエラーが起きちゃうんですよね。

sentiment_dissatisfied砂浜は素敵だけど、主役はどーした主役はぁ?
sentiment_dissatisfied体の一部が解けて融合しちゃってますが。
sentiment_dissatisfiedなぜか筋肉モリモリだし、とってもオイリーw
sentiment_dissatisfied足がジュラシックパークで速そう( ;∀;)

これなんかは、、、群を抜きん出ています(; ・
д・´)
↓
↓
↓
学園祭の出し物で出てくるお茶を濁したようなお化け屋敷以上の光景でした汗。
出来れば「違う景色」がよかったな。。。ここまでくると、ある意味才能だよ。笑
こんな感じのタイム オブ トライアンドエラーを経てから、つ・い・に。
試行錯誤しながら、お笑いもあっての作業でしたが、A.I.に仕事させるための魔法の呪文(プロンプト)ってのは、想像以上に繊細で、大事であるという認識を持ちました。自分自身が何らかの作業するとき、ほとんどが暗黙知が多く、行動一つ、いちいち言葉を口にしてからやらないから、いざ他人にやらせる時、教える時の言語表現って大事ですけど、難しいですよね。
「職人」ではないですけど、いまいち納得できない部分は、もう一度プロンプトを見直して、再び書き出した。
デタラメじゃないぶん多少参考にできるかと。。。
冒頭にあったプロンプトを例に…
photographic portrait of a woman walks on the beach, 1 girl, cute, wind, long loose dress, pale skin, wavy long hair, dark brown hair, aegyo sal, hair ornament,necklace, cute earrings, delicate and beautiful wreath, smile, 8k, best quality, best illumination, best shadow, ultra high res, taken with Canon EOS 5D Mark IV, SIGMA Art 50mm F1.4,
verified顔が大人orロリィで不安定
photographic portrait of a woman walks on the beachの主文で「woman」って書いているのに、要素で「1 girl」ってのを「woman」に統一。
verified1人がいいのに複数人になる
「solo,solo focus,」を追加。
verified筋肉質になりがち
プロンプトに「slim waist,slim belly,」、ネガプロンプトに「muscle」を追加。
verified油ギッシュで小麦色お肌
プロンプトに「pale skin」を追加
verified光に表情が無い=強く、直線的
「best illumination, best shadow, ultra high res,」を削除して、代わりに「natural saturation,gentle sunshine,」を追加し、ネガティブプロンプトに「HDR,High Dynamic Range」を追加。
好みの問題ってのもあるんですが、リファインした画像を下に掲載しましたが、空気感っていうんですかね、光に表情があるとまた違うんですよねー。A.I.は言語化出来ないものが苦手のようなので、そのぶんプロンプトで試行錯誤するしか…。
光が直線的でコントラストの強い画像も素晴らしいですが、マッチする分野が限られるし、光の表情を弄れるようになればいいなーなんて思います。
とにかく。。。
光を制する者はゲームを制すヾ(≧▽≦)ノ
↓
↓
↓
Refine
Refine 画像の空気感ってかわいくないですか?
うぅぅ、凄い時代だ(´▽`*)
・
・
・
ここまでの4時間、、。あっという間!
ただね、やっぱり気を付けたいね、A.I.との関わり方!
距離を保つべき場面があってしかるべきなのかなって感じました、僕は。
色々カマしましたが、Stable Diffusionを始め、このようなツールは中毒性は高い!!
とにかくハマりやすい!!
慣れてないというのもありますが、プロンプトの指示は意外と手こずりましたし、うまく画像を吐き出せるパターンもあれば、うまくいかないパターンがあっての「できた~」ですから、そうなった時の喜びは、それなりにある。だから、おじさんの脳は、きっとアドレナリンが「ドぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅ」と沢山噴出しているに違ない(´▽`*)
煙草やコーヒー、SNSでのいいねをもっとほしくなる現象と同じで、そこの今回みたく、いち性的要素と組んだら。。。
無双?!笑
A.I.は素晴らしいかどうか、やっぱり使う側の受け取り次第なんだよな。
闇、ありそうw
それでも、本当にすごい時代だ!!!
ちょっと前まで、人間はいつかロボットに恋をします。なんて冗談で言ってましたけど、この調子だと本当になりそうですよね。笑
詩人ってな柄じゃないですけども、アダムとイブは禁断の実を口にしたことで、神から楽園から追い出されたと聖書は言う。
さて今度は、優しい光に包まれた穏やかな海辺にたたずむ「作られし彼女」の足跡をたどり、アダムとイブは、禁断の果実を分け与えるのでしょうか?
人間の楽園から追い出す為に。
おお、神よ(; ・
д・´)禁断の果実があるのなら、それは何ぞ???
ぶっちゃけ…
なんだかんだ、クライアントに「特定の条件を前提に、今までのヒューマンモデルをA.I.で架空モデルに置き換えることは全然可能です。」と連絡入れますどねw仕事っす!!