BLOG
日本野放しバナシ
いじめとも言えるクリエイターへの搾取
POST:2021/06/15

知人を通じて知ったことですが、有名アイドルグループにも楽曲を提供するなどして、現在ニューヨーク在中の有名アーティストしほりさん(シンガー・ソングライター)という方の著作権契約にまつわるトラブルのことで、いちクリエイターのはしぐれとしてショックを受けています!
流れとしては、某アイドルグループの楽曲提供コンペ参加してみませんか?と、しほりさんに声がかかったことで快く参加。そして最終的に多くのエントリー曲の中から選ばれたにもかかわらず、著作権契約に関する結託もなく「うやむや」にされてしまい、気が付けば他人名義で当該する楽曲が無断で使用されていた。という話です。
途中途中で、ご本人も契約に関する確認をされていたそうですが、そこからのレスポンスはいっさい無し…。
加害側に対して、個人的に酷いを飛び越して、情けない感情すら芽生えます。
すでにYAHOOニュースにも出ていますが、当事者のしほりさんは、プロとして臨んだわけですが、当のアイドルグループの「運営側」はプロじゃないよね!?
アーティストの作品に対する侮辱と言う人もいますが、うたを口ずさむアイドルたちはどう感じているのか、正直聞いてみたいですね。気持ちい良い物じゃないはずです。
商業にまつわるトラブルということですが、別の角度からみれば、これは僕らの身の回りで起きているイジメの本質とまったく同じ気がします。
それこそ、やった側の安易で浅はか行為の根底にある「だいじょうぶだいじょうぶ、どうせ~」は、まさにイジメそのものでは?本件には商業取引、契約といた大人の事情がさらに加わりますので、悪質極まりない話です。
今日の僕は…少し怖いです、はい。
やった側が冗談のつもりで肩をパンっと叩いたとして、やられた側が痛い・嫌だというのなら、それはやった側の言う冗談ではなくなりますからね。気をつけましょう。
いいですか、物理的な暴力も、言葉の暴力も、やった側ではなく、受ける側がどう感じたのかが基準です!
契約・楽曲の無断利用というふうに形を変えたこのイジメに、しほりさんご本人はどう感じたのでしょうか?
こうしてBLOGの記事として声を上げることぐらいしかしてあげられませんが、とにかく一日も早く解決に向かうことを願っています!
それと同時に、ジャンル問わず、クリエイターのみなさんには、ぜひ日ごろからのリスクマネージメントを心がけてほしい。
なお、ニューヨーク在住の彼女は、とてもユニークで魅力あふれるアーティストです。ご興味のある方は下記にある彼女のオフィシャルへのリンクをぜひ。
画像・動画の使用許可得ています
お読みください
流れとしては、某アイドルグループの楽曲提供コンペ参加してみませんか?と、しほりさんに声がかかったことで快く参加。そして最終的に多くのエントリー曲の中から選ばれたにもかかわらず、著作権契約に関する結託もなく「うやむや」にされてしまい、気が付けば他人名義で当該する楽曲が無断で使用されていた。という話です。
途中途中で、ご本人も契約に関する確認をされていたそうですが、そこからのレスポンスはいっさい無し…。
加害側に対して、個人的に酷いを飛び越して、情けない感情すら芽生えます。
すでにYAHOOニュースにも出ていますが、当事者のしほりさんは、プロとして臨んだわけですが、当のアイドルグループの「運営側」はプロじゃないよね!?
アーティストの作品に対する侮辱と言う人もいますが、うたを口ずさむアイドルたちはどう感じているのか、正直聞いてみたいですね。気持ちい良い物じゃないはずです。
商業にまつわるトラブルということですが、別の角度からみれば、これは僕らの身の回りで起きているイジメの本質とまったく同じ気がします。
それこそ、やった側の安易で浅はか行為の根底にある「だいじょうぶだいじょうぶ、どうせ~」は、まさにイジメそのものでは?本件には商業取引、契約といた大人の事情がさらに加わりますので、悪質極まりない話です。
今日の僕は…少し怖いです、はい。

いいですか、物理的な暴力も、言葉の暴力も、やった側ではなく、受ける側がどう感じたのかが基準です!
契約・楽曲の無断利用というふうに形を変えたこのイジメに、しほりさんご本人はどう感じたのでしょうか?
こうしてBLOGの記事として声を上げることぐらいしかしてあげられませんが、とにかく一日も早く解決に向かうことを願っています!
それと同時に、ジャンル問わず、クリエイターのみなさんには、ぜひ日ごろからのリスクマネージメントを心がけてほしい。
なお、ニューヨーク在住の彼女は、とてもユニークで魅力あふれるアーティストです。ご興味のある方は下記にある彼女のオフィシャルへのリンクをぜひ。
お読みください